
日常は、使い勝手の良い車として使い
休日には、好奇心を掻き立てるクルマに。
バンライフや車中泊が
もっと手軽で、もっと自由な
「日常の延長」になる。
VANLIFE ROOMKIT™
for TOYOTA SIENTA





多彩な過ごし方を
シームレスに
4種類のモード切り替え
シートを倒す感覚でフローリングをスムーズに広げることができる仕組みは、現在特許出願中です。
車としての通常機能を損なうことなく、ルームモードにシームレスに切り替えることが可能です。

01ルームモード
無垢材を使用したフローリングは、大人二人が余裕をもって寝られる広さを実現。いつでもどこでも気分に合わせて、ゆっくりくつろげる空間を広げられます。

02乗用車モード
フルフラットのルームモードから10秒程度で簡単に折りたたみ収納でき、5人乗り乗用車との両立を実現。日常での使用に干渉しない十分な荷室を確保しています。

03リビングモード
片面のフローリングを収納することで後部座席をソファのようにお使いいただけます。荷室の棚板をテーブルとして活用し、食事や仕事に最適なリビングモードです。

04アウトドアモード
棚板を外テーブルとして活用した自然に開かれたモード。IHコンロで調理して食事をしたり、チェアに座ってコーヒーを飲んだり、アウトドアを気軽に楽しめます。
MOVIE
POINT
BEHIND THE
DEVELOPMENT






神野克昭
Katsuaki Jinno
家具製作技能士一級
1973年 静岡県藤枝市生まれ。カーデザイナーを目指しプロダクトデザインを学ぶ中、造形の授業を通じ木工クラフトの面白さを知る。一転、木工職人への道を志すようになる。神社・寺院、宮内庁・官公庁の調度品、椅子やテーブル、内装造作など幅広く製造する京都の木工所に8年間勤務し、貴重な技の習得や経験を積む。
現在は、車をテーマにした木製プロダクトの製品開発を行う。






神野克昭
Katsuaki Jinno
家具製作技能士一級
1973年 静岡県藤枝市生まれ。カーデザイナーを目指しプロダクトデザインを学ぶ中、造形の授業を通じ木工クラフトの面白さを知る。一転、木工職人への道を志すようになる。神社・寺院、宮内庁・官公庁の調度品、椅子やテーブル、内装造作など幅広く製造する京都の木工所に8年間勤務し、貴重な技の習得や経験を積む。
現在は、車をテーマにした木製プロダクトの製品開発を行う。
キット詳細
適合車種
現在、5人乗り車両のみ対応。
素材
引き出し等:ブナ他
付属品
- フローリング一式
- 左右壁面
- 収納引き出し
- 多目的板1枚(トノボード・テーブル板に使用可能)
- テーブル用 組立式脚
- バックドア内側
- フロントカーテン(幅110cm×丈105cm、綿100%(帆布))
- 天井の装飾ウッドは、取付時に当工房にご来店いただいたお客様限定の特典となります。
取付について
取り付けについて取り付けは、ガイド動画を参考にご自身で行っていただけるほか、YURTの工場でも承ります。
ご自身で取り付けいただく場合は、送料無料にてキットをお届けいたします。
保証
ご購入後、1ヶ月以内にご連絡ください。
※フローリング等のキズに関しては、保証対象外となります。ご了承ください。
メンテナンス方法
汚れや水が付いた場合は、乾いた布、または固く絞った濡れ布巾でやさしく拭き取ってください。

サイズ
フローリングから天井までの高さ:950〜970mm
- 室内全体:1,900mm
- 荷室:790mm
- 折りたたみ部:1,110mm
- 縁側展開時:2,240mm
- 荷室:1,000mm
- 折りたたみ部:1,200mm
- 折りたたみ部(運転席側):700mm
- 折りたたみ部(助手席側):500mm
DEMO
YURTのプロダクトをご覧になりたい方へ

静岡県焼津市にて、ROOMKITのデモ車両をご覧いただけます。
ご希望の日程を予約フォームよりご連絡ください。
ご注文後の流れ
ご注文
お支払い
ご注文後に、振込先口座のご案内をさせていただきます。
発送 or ご来店